インプラント治療を検討している方、大事なのは自分にとって最も良い治療をしてくれる歯科医を見つけることです。
独特の技術を要する治療なので、その腕は持ちろん、手術前の検査や、治療方針のたて方、アフターケアなど全ては歯科医の裁量にかかっておりまあまあ治療実績には差があると考えられます。
インプラントの場合、歯科医による治療成績の差が特に大きい治療法だということを理解して頂戴。とにかく入念に、歯科医選びをすることがその後の快適なインプラント生活を決めると言って良いでしょう。
長く根気のいるインプラント治療。しかし、やっと治療期間が終わったといっても、ケアはそこでおわりではありないのです。ずっと使いつづけられるかは、どうしても自分次第のところがあります。
口腔内ケアの仕方を病院で教えてもらえる筈ですので、毎日欠かさず行うようにしましょう。
日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。
加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、異常に気付くのも遅くなります。
自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診をうけるようにしましょう。
虫歯がまあまあ悪化して、結局、歯を抜くことになってしまいました。
隣の歯の状態から見れば、ブリッジも可能でしたがこのような場合、インプラントにもできますと説明され治療をうける決心がつきました。
自費診療なので、まあまあの額になりますが使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。
手術が終わってから、だんだんと噛んだときの違和感がなくなってきたのでインプラントにして良かったと思いました。インプラント治療を始める前に治療にかかる費用は気がかりでしょう。
現実には、治療費といっても歯科医院や歯科医によって幅があるのが普通です。なぜなら、インプラントは保険適用外がほとんどで、費用を自由に設定出来るのです。
それでも、どの歯科医院でも同じような材料や薬剤を使っているので、相場がだいたい決まってきます。
インプラント一本の場合、安くて30万円ほど、高ければ50万円ほどがおおよその相場と考えて頂戴。
インプラント治療はまあまあの技術を要するので、失敗のリスクはあります。
Whiteのハセジュン日記
では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などの人工歯そのものの問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという外見が損なわれる可能性もあります。
失敗の可能性を少しでも下げるためにまず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。
一般的にはインプラント埋入手術を日帰りで行います。使われるのは部分麻酔で、入院することはめったにありないのです。
ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院して手術しなければならないケースもあります。あるいは、インプラントの土台になるだけの厚みを持った骨がない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。腸骨など自家骨の移植手術であれば大がかりな手術を入院してうけることもあります。
もし、自分が該当すると思われるなら長期間にわたる治療を覚悟しなければなりないのです。
ブリッジや入れ歯にくらべ、インプラントではしっかりと噛向ことができ、歯が取れる心配をせずにガムを噛めるのも、けっこう大事なメリットの一つです。上からかぶせて人工歯を作ったのと異なり、歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるので歯が取れる心配をしながら、ガムを噛向こともありないのです。
骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯は共に、ガムを噛んだくらいではびくともしな幾らいに丈夫に作られていることはいうまでもありないのです。
例えば、キシリトールガムを噛んでも全然平気です。インプラントという治療法を聞いたことのある方も多いでしょう。これは、歯の土台となるアゴの骨に穴をあけ、人工の歯根を埋没指せて癒着指せ、その上から義歯を付けるものです。
入れ歯などの方法とくらべると、見た目もキレイですし、食事も格段にしやすくなっているんです。この最新の治療法には、歯科医を初め、歯科技工士などのスタッフの卓越した技術が必須といえるでしょう。
そのくらい高度な技術がつぎ込まれた施術であり、医療費は高額ですが効果はそれに見合ったものです。
言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりないのですが、メンテナンスをしなくて良いと考えてはいけないのです。傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、自身の歯と同様、プラークコントロールができていないと歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。
インプラント以外の自分の歯と同じように歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守って毎日のセルフケアを怠らないことが大切です。そして、歯科医に指示された間隔で専門的なメンテナンスをうけて頂戴。
利点も多いインプラントですが、治療をうける際に口腔内が腫れて痛んでくるんじゃないかと不安な人もいると思います。
その点は、担当医の技量に加え、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、必ずしもこうなるとは言えず、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありないのです。痛み止めの薬などを服用して、腫れたところを冷やせば治ることもあるんですけれど、腫れや痛みが収まらない場合は、すぐに担当医にかかり、診察をうけて頂戴。